corona-nursing

コロナ禍の影響は療育の場面にも・・・障がい児への健康被害が問題に

corona-nursing

コロナ禍による療育への影響は?

コロナ禍によって医療機関はもちろん

介護施設や療育施設においても感染対策が必須になってきました。

そんな中療育施設においては、どうしても3密な状況になってしまうことから

コロナにかかってしまうリスクが大きくなってしまいます。

そのため、療育施設側から通園を断られたり

逆に通園を自粛したりするご家庭も多いのではないでしょうか。

今回は療育の現場におけるコロナ禍の影響について分かりやすく紹介していきたいと思います。

コロナ禍によって障がい児は療育施設に通うことが難しくなってきている

最近は療育施設も増えてきて
障がいをもっていても通うことができるところが選べるようになってきました。
でも、コロナ禍によって療育の現場でもいろいろな影響がでてきているように感じます。

療育施設に限らず保育園や幼稚園などどうしても3密な環境になってしまいますからね。
しかも大人と違って子どもはよく動きますし、接触も多くなってしまいます。
この状況では療育施設側もそうですが、障がい児のご家族も自粛することはしょうがないかもしれません。

今まで当たり前のように療育施設に通わせていましたが
いざ通えなくなると子どもの精神的なストレスと身体の健康面での影響は大きいですね・・・

そうですね。
コロナに感染するリスクを第一に考えなくてはなりませんが
療育に通うことができないことで起こるリスクもかなり問題になってきています。

療育はコロナ禍によってその重要性が改めて見直されるのではないか

コロナによっていろいろなところで自粛が当たり前になっていますが
障がい児の親としてはそれ以上に生活が大変になっています。

そのとおりだと思います。
療育もそうですが、病院に通院することもできない場合があります。
そうなるとコロナの感染の影響より、障がい児の健康面での影響のほうが大きくなるのではないでしょうか。

健常者の子どもであっても学校に通うことができないことでかなりのストレスになっていると聞きます。
でも、障がい児の場合は生まれたときから身体的にも精神的にも障がいがある状態です。
療育施設や病院という精神面と身体面でのケアができる場所を奪われたら、子どもたちは生活することができません。

コロナ禍による影響は健常者ばかりではありません。
この機会に障がい児のおかれている環境を見直していかなくてはなりませんね。

コロナ禍による変化は、療育の環境も変化させていかなくてはならない

ポイント

・コロナ禍による療育への影響は障がい児の健康面での影響が大きい
・コロナ禍により療育は改めて重要性が見直されてきている
・障がい児の健康面を考えて療育の環境も変化しなければならない

stay home

コロナ禍による影響は

健常者だけではなく、障がい児にも大きく影響しています。

今まで当たり前のように療育施設に通うことができていたことが

コロナの影響で難しくなってしまい、子どもたちの健康面での問題がでてきました。

療育はやはり障がい児にとって必要です。

今回のコロナ禍によって

改めて療育の重要性が増したのではないでしょうか。

まだまだコロナの影響は収まりそうにありませんが

障がい児にとっても大きな影響があるということを知っておかなくてはなりませんね。

おすすめの記事

子どもと向き合うしごと#3子どもは遊ぶことがしごと

子どもと向き合うしごと#3子どもは遊ぶことがしごと

ADHDの方とどのように接すればよいのか?

ADHDの方とどのように接すればよいのか?

肢体不自由児はなぜ股関節が脱臼しやすいのか?

肢体不自由児はなぜ股関節が脱臼しやすいのか?

こどものうつ病小児鬱とは?

こどものうつ病小児鬱とは?

誰にも愚痴をこぼせないときにおすすめ!愚痴を聴いてくれるアプリ「タンバリン」とは?

誰にも愚痴をこぼせないときにおすすめ!愚痴を聴いてくれるアプリ「タンバリン」とは?

家庭向け自動開閉ドアで身体障がい者の生活をより便利に

家庭向け自動開閉ドアで身体障がい者の生活をより便利に