うつ病を予防、治療するなら日光浴から始めよう!

日光浴で精神が安定する

うつ病を予防、治療するうえで簡単に始められるのが日光浴です。

日光浴は健康に良いと言われていますが、その理由として挙げられるのがセロトニンの分泌促進です。

セロトニンは副交感神経が刺激されることで自律神経を整える効果があり、これによってイライラや不安感を解消することができます。

特に朝の日光浴には体内時計をリセットする効果もあるため、自律神経を整えてうつ症状の改善に繋がります。

日光浴でビタミンDの生成が促進される

日光浴をすることで、体内でビタミンDの生成が促されます。

ビタミンDは免疫力を高める効果があり、うつ病だけでなく骨粗しょう症や動脈硬化、がんの予防としても期待されています。

ビタミンDの生成を促すためには、太陽がたっぷりと降り注ぐ正午がおすすめです。

うつ病は外に出るのも億劫になり家に引きこもりがちになってしまいますが、思い切って外に出れば気分転換にもなりますよ。

まとめ

このように、日光浴はうつ病にプラスの効果をもたらします。

うつ病の予防や治療のために日光浴をするなら、まずは朝早起きしてカーテンを開けることから始めましょう。

慣れてきたら外に出て日光浴をしたり、散歩に出かけるなどして日光浴を行うのがおすすめです。

おすすめの記事

子どもの二分脊椎ってどんな特徴があるのか?脊髄損傷との違いは?

子どもの二分脊椎ってどんな特徴があるのか?脊髄損傷との違いは?

発達障がい児・身体障がい児がマスクを着用する場合の注意点

発達障がい児・身体障がい児がマスクを着用する場合の注意点

「てんかん」とはどのような症状?てんかんの種類と対処法

「てんかん」とはどのような症状?てんかんの種類と対処法

精神疾患・発達障害の治療で利用できる「自立支援医療制度」とは?

精神疾患・発達障害の治療で利用できる「自立支援医療制度」とは?

友達がいるから成長できる!障がい児にとって友達とは?

友達がいるから成長できる!障がい児にとって友達とは?

うつ病に運動療法は効く?効果的な運動法を解説

うつ病に運動療法は効く?効果的な運動法を解説