handicapped child-school

学校は勉強をする場所?障がい児にとっては社会を学ぶ大切な場所!

handicapped child-school

障がい児であっても学校に行くことは必要

日本に限らず同じことかもしれませんが、障がいをもった子どもたちであっても教育を受ける権利は同じです。

そのため、どんな障がいをもっていたとしても基本的には学校に行って教育を受けなければなりません。

ただ、障がい児の教育は療育という日本独自の育て方もあることから

必ずしも健常児と同じような教育体制では難しいのが現状です。

今回は、障がい児にとって学校とはどういった場所なのかということについて分かりやすく紹介していきたいと思います。

障がい児にとっての学校とは必ずしも普通小学校に通うだけではない

うちの子どもも大きくなってきて来年から小学生です。
でも、普通の小学校って通うことができるのでしょうか?
障がいがあると健常児と同じような教育では難しいと思うのですが・・・

障がいの程度によってさまざまですが
必ずしも普通小学校に通わなければならないわけではありませんよ。
でも、障がいをもっていても健常児と同じように教育を受ける権利は同じです。
そのため、他の学校という選択肢も考えなくてはなりませんね!

小学校って普通小学校ばっかり考えていました。
いわゆる「養護学校」のことですよね?
なんだか養護学校ってよくわからないのですが・・・

今は養護学校ではなく、「特別支援学校」という名前に変わっています。
普通小学校とどういった違いがあるのか確かに分かりにくいですよね。

障がい児の障がいに合わせた学校の選択を行うことが大切

特別支援学校は簡単に言うとどんな学校なのでしょうか?

すべての学校にあてはまるわけではないかもしれませんが
障がいの状態に合わせた支援・教育を行ってくれる学校といった感じでしょうか。
障がい児の教育は健常児と全く同じように行うことは難しいですからね。

一般的には一人の先生に対して数十人の生徒がいると思うのですが、
特別支援学校はどうなのでしょうか?

特別支援学校は基本的には少人数制です。
場合によってはマンツーマンの教室もあります。
そのため、普通小学校よりも先生の人数が多い学校もあります。

特別支援学校は
一人ひとりの障がいに合わせた教育を受けることができるのですね!

障がいは子どもによってそれぞれ違いますし
マンツーマンじゃないと学校に通うことができない子どももいます。
特別支援学校に通わせることをためらうご家族もいるかもしれませんが
子どもにとって何が必要なことなのか就学前に考えておく必要があるのではないでしょうか。

学校に通うことは障がい児の将来に大きく関わる

ポイント

・どんな障がいがあったとしても教育を受ける権利は一緒
・特別支援学校は子どもの障がいに合わせた教育を受けることができる
・子どもにとって何が必要なのか、就学前に考えておく必要がある

handicapped child-school

障がい児のご家族は学校を選ぶときに悩むことが多いのではないでしょうか。

まず、第一に地域の普通小学校に通わせることが良いと思いますが

場合によっては子どもの障がいに合わせた教育をしてくれる特別支援学校に通うことも必要だと思います。

学校に通うことは子どもの社会性や可能性をひきだし

将来の生活に大きく関わってきます。

子どもにとって何が必要なのか就学前にしっかり考えておくことが必要ですね!

おすすめの記事

「てんかん」とはどのような症状?てんかんの種類と対処法

「てんかん」とはどのような症状?てんかんの種類と対処法

障害者を支援する NPO を運営していて感じること

障害者を支援する NPO を運営していて感じること

【NPO法人を運営して感じること】NPO法人の代表になった経緯 #4

【NPO法人を運営して感じること】NPO法人の代表になった経緯 #4

うつ病と睡眠障害は関係があるのか?

うつ病と睡眠障害は関係があるのか?

うつ病の予防に効果的?運動を習慣化してうつ病の症状をやわらげよう!

うつ病の予防に効果的?運動を習慣化してうつ病の症状をやわらげよう!

子どもに装具を作成するときの注意点とは?目的や将来の生活を考えよう!

子どもに装具を作成するときの注意点とは?目的や将来の生活を考えよう!