
ASMRとは?
最近YouTubeで目にすることが多くなったASMRですが、うつ病の治療という観点からも注目を集めています。

そもそもASMRとは、聴覚や視覚が刺激されることで心地がいいと感じる反応のことを指します。
耳元で囁かれて体がゾクゾクする、髪の毛をヘアブラシでとかすと心地いいなどの感覚がASMRです。
YouTubeで人気となっているASMR動画には、雨の音や食べ物を食べる動画、焚き火の動画などがあります。
一見するとシンプルな動画ですが、これらの動画を目で見て、耳で聴くことで心地がいいと感じる人が多いと話題になっています。
ASMRがうつ病にもたらす効果
イギリスのシェフィールド大学の研究チームによると、ASMRを聞くことによって心拍数が大幅に減少していることが分かりました。
また、同じくイギリスとのスウォンジー大学の研究によるとASMRはうつ病だけではなく、不眠症、ストレス症状にも効果があることが判明したみたいです。
ASMRを感じるきっかけとなるものは人によって異なります。
例えば人気のASMR動画にパソコンのタイピングがありますが、ある人によっては心地いい音に感じても、ある人によっては不快な音に感じます。
そのため、ASMRによってうつ病改善の効果を期待するなら、自分の好きな音や感覚を見つけることが重要です。
ASMRがうつ病にもたらす効果についてはまだまだ医学的に証明されていませんが、ASMRによってうつ症状が改善した例は少なくありません。
ASMRを試してみる
ASMRを試してみたい方のためにYoutubeから有名なASMR動画をいくつかピックアップしてご紹介します!
まとめ
まだまだメジャーとは言えないASMRですが、うつ病の治療に効果が期待できると注目を集めています。
ASMRはストレスの軽減にも効果が期待できるため、気になる方はYouTubeでASMRを体感してみましょう。