温泉につかるだけでうつ病が改善?リラックス効果を高めてうつ病を予防しよう!

はじめに

日本人ならば誰しも入ったことがある温泉。

温泉につかると気分が落ち着き、リラックスすることができますよね!

一昔前は傷などの切り傷、アトピーといったアレルギー症状を和らげる効果が期待できると言われており、今でも湯治療法として温泉につかる方も多いのではないでしょうか。

最近わかってきたのですが、実は温泉につかることでうつ病にも効果が期待できるかもしれないと言われるようになってきています。

今回は、うつ病と温泉の関係について考えていきたいと思います。

一般的な温泉の効果とは?

あ~今週もよく働いたなあ。
たまには温泉につかってゆっくりしたいなあ・・・

でもなんで温泉につかると疲れがとれるんだろう?
そもそも本当に疲れがとれているのかなあ?
先生!温泉につかると疲れがとれる気がするのですが、温泉にはどんな効果があるのですか?

こんにちは!温泉の種類にもよりますが、一般的には以下のような効果が期待できます。

・関節の慢性的なこわばりや痛み

・筋肉の痛み

(例)

関節リウマチ、慢性腰痛、神経痛、打撲、ねんざ、五十肩、変形性ひざ関節症など

・運動麻痺などの症状の緩和

・冷え性

・糖尿病などによる末梢循環障害

・高血圧

・喘息や肺炎

・病気後の疲労回復

・健康増進

・自律神経失調症やストレスの軽減

・睡眠障害やうつ病の症状の軽減

この他にもありますが、様々な効果が期待できます。
ただ、あくまで一般的な効果なので全てに効果が期待できるわけではありません。

なぜ、うつ病に効果が期待できるのか?

温泉につかるとうつ病や睡眠障害にも効果があるんですね!
でも、どうして温泉につかると精神的にも効果があるんでしょうか?

実は温泉に限らず、お風呂に入るだけでも同じような効果が期待できるんですよ!

温熱効果

温かいお湯につかることで身体が温まり、血行が良くなる。

血行が良くなると脳への血流量が増加する。

水圧効果

入浴すると適度な水圧が身体にかかるので、血流量が増加する。

浮力効果

入浴すると重力が軽減されて身体への余計な負担が軽減する。

身体が軽くなりリラックスする効果が期待できる

入浴すると以上のような効果が期待できます。 また、副交感神経が活発に働くようになります。
うつ病の方は交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態です。
特にリラックスする機会に働く副交感神経が働きにくくなりやすい傾向があります。 温泉を始めとした入浴は入るだけでリラックスする機会がもてるので、お湯につかるだけでも心身ともに良い効果が期待できるということです。

睡眠障害にも効果があるのか?

なるほど、最近よく眠れないのですが睡眠障害にも効果があるのですか?

良い睡眠のためには寝る前に体温が下がることが効果的です。

よく、寝る前に入浴すると良いと言われたことがありませんか?
実はこれは入浴することで強制的に温度を上げ、その後お風呂から上がることで体温を下げることができるためです。
よく眠れないという方は、寝る前にゆっくりお風呂に入ることをおすすめします。
ただ、熱すぎる温泉は逆に交感神経が働いてしまうので、ぬるめのお湯につかるようにしてくださいね!

よくわかりました。
「寝る前にぬるめのお湯にゆっくり入る」
今日から試してみようと思います。
ありがとうございました!

まとめ

うつ病の方は、常にストレスがかかることで交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまいます。

特にリラックスするときに働く副交感神経の働きが弱まることで、気分が落ち込んでしまいやすくなります。

温泉を始めとした入浴は、入るだけで副交感神経が働き心身ともにリラックスすることができます。

これは温泉でなくても一般のお風呂でも効果が期待できます。

もし、いつもシャワーだけで済ませている方で疲れがとれないという方は、たまには湯船につかってゆっくりすることをおすすめします。

温浴効果を高め、ストレスのない生活にしていきましょう!

おすすめの記事

鬱病にはアニマルセラピーが良い?鬱病の病態とアニマルセラピーについて知ろう!

鬱病にはアニマルセラピーが良い?鬱病の病態とアニマルセラピーについて知ろう!

座るためだけじゃない!座位保持装置の意外なメリットとは?

座るためだけじゃない!座位保持装置の意外なメリットとは?

注意欠如・多動症(ADHD)とは?見た目では分かりにくい症状と原因

注意欠如・多動症(ADHD)とは?見た目では分かりにくい症状と原因

こころの問題からおこる心気症にどのように向き合っていけばよいのか?

こころの問題からおこる心気症にどのように向き合っていけばよいのか?

ゴールデンエイジとは?子どもの運動能力が発達する時期にからだを動かそう!

ゴールデンエイジとは?子どもの運動能力が発達する時期にからだを動かそう!

友達がいるから成長できる!障がい児にとって友達とは?

友達がいるから成長できる!障がい児にとって友達とは?